2010年08月01日

こどもの時間



 皆さんは子供の家での時間の過ごし方を

ちゃんと考えてあげていますか?

 私は、上のお兄ちゃんの頃は

夜勤もしていたし、お兄ちゃん自身が

体が弱くて、すごく病院通いを繰り返していたので、

夜勤明けでは正午過ぎにはお迎え

(朝の登園はパパがしてました)

 夕方から夜勤のときは

お昼頃に登園させたりして、

なるべく一緒にいるようにしていました。

 それを職場の人たちには

「親のエゴなんじゃないの?」とか

言われちゃっていましたがーん

 お兄ちゃんが幼稚園の頃、

保育園で初めて働いたのですが、

その時、保育士さんが

「○○ちゃんはいつも11時前に来て泣いちゃって

設定に全然、入れないタラ~ちゃんと

皆と同じように朝、登園してほしい」と

言うのを聞いてびっくりびっくり!

 ああー、お兄ちゃんもそんな風に言われてたのかなーと

何年も経って初めて知ったのでしたガ-ン

 そして今、下の子が7カ月に入って

初めて2回食食事というのを

耳にしました聞かザル

 お兄ちゃんの時には聴いたこともありません。

 10時ころと2時過ぎだそうです。

 そういう時間に平日、食事しているのだから

勿論、夕食時間もそれに合わせて与えないといけないし、

土日もなるべく保育園の食事時間に合わせないと

子供の生活リズムを合わせるのは難しいです。

 現在も保育園で働いていますが、

普段の家庭保育の時も保育園での

生活リズムに合わせていないと

長い間、通っている子でも

土日を挟んで、月曜日には

グズグズ泣いちゃって調子が合わなかったりしますタラ~

 保育園児は小さいので、土日、

夜更かししたのが、モロに影響します。

 保育園と言っても集団行動なので、

食事時間は合わせないといけません。

食事時間に泣いて泣いて、寝てしまう子ぐすん

 起きても食事は無いので

今度は空腹でグズグズです。

 お仕事をしているお母さんは

あまり気付かないし、気にしてても

合わせづらいかもしれないけど

意外にお子さんの時間を

保育園に合わせること

大事なように私は感じています。

 保育士さんではないのですが、

私は必死に保育園時間に食事時間だけは

合わせうように努力しています。

 皆さんも保育園での食事時間やおやつの時間は

聴いておいた方がいいかもしれませんよ。

 ゆっくり登園させるお子さんも

設定保育「その日の活動)にうまくのっていけなかったり

するので、ちゃんとした時間に登園した方がいいですよ。


タグ :子供の時間

同じカテゴリー(保育園)の記事
敬老会の写真
敬老会の写真(2014-09-28 21:06)

スイミングスクール
スイミングスクール(2014-01-15 19:56)

お遊戯会(o^∀^o)
お遊戯会(o^∀^o)(2013-12-15 17:52)

お迎え
お迎え(2012-05-09 20:46)

運動会(o^∀^o)
運動会(o^∀^o)(2011-10-01 08:24)

お弁当会
お弁当会(2011-08-21 14:08)


Posted by てくてく at 10:18│Comments(2)保育園
この記事へのコメント
てくてくさん

こんばんわ( ´∀`)

すごく勉強になりました。
今まで私たち親の都合でお昼でかけたり、夜も遅く帰ってきてしまったり

子供にとってかなりのストレス、負担になってたのかな-となんだかものすごく申し訳ない気持ちになっちゃいました

生活リズム

大切ですね。

パパとてくてくさんのブログを読みながら反省会です
Posted by ☆ACCO★ at 2010年08月02日 23:28
☆ACCO★さん、私も保育園で働くまで、
こんなこと、全く気付きませんでした。

 今も保育園で働いていて、赤ちゃんクラスでは
「かわいそうだから、ぎりぎりまで寝かせてきました」と
かなり遅い時間に登園させる保護者の方もいますが、
逆効果なんです(^^;)

 既にクラスはひと遊びして雰囲気が出来上がっていて
流れに乗っているのに、その子だけ、皆の流れにのれない。

 更に小さいクラスは10時半くらいには食事なので
登園してすぐに食事。なかなか食べられません(><)

 そして小さいクラスは12時にお昼寝。はい、眠れません。

 皆が起きてくる頃に眠くなるけど、うるさい。お腹がすくけど
食べるものがない(保育園は少ない人数で、厨房を回すし、
朝10時~11時にはいろんな携帯の食事。2時頃、離乳食の
2回食。3時におやつなので、常に調理中で、食事の取り置きは
食中毒の危険があり、あまりしていません)

 小さい子供にとっては「睡眠」と「食欲」が自分の活力の源なので、生理的欲求を保育園と言う、集団の中でも満たしてあげるためには、家で過ごす時間も保育園と同じようにしてあげた方が、子供のストレスを減らすことにつながると思います。

 今、日々、痛感しているので、誰かひとりでもいいから伝えたくて、ブログにしました。
Posted by てくてくてくてく at 2010年08月03日 22:22
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。